ディープロ

2019年10月24日

良い転職エージェントの見分け方とは?

転職活動の際に盲点になるのが「転職エージェントの良し悪しが分からない」という点です。そこで今回は、会社の採用責任者として、そして自身の転職の際にも転職エージェントを利用した経験を持つ野呂代表に、転職エージェントの良し悪しについてお話をお聞きしました。

転職活動をする際に意外と盲点になるのが「転職エージェントの良し悪しが分からない!」という点です。せっかく転職という思い切った決断をしても、肝心の転職先があまり良くなかったり、自分に合わなかったりすると、また転職を検討しなければならなくなるかもしれません。そこで今回は、会社の採用責任者として、そして自身が転職をする際にも転職エージェントを利用した経験を持つ野呂代表に、転職エージェントの良し悪しについてお話をお聞きしました。

【こんな方におすすめ】
・転職活動中の方、特に転職エージェントについて疑問などを持っている方
・転職を検討している方
・転職エージェントを活用しての求人活動に興味を持っている経営者

【目次】
1.良い転職エージェントとは
2.人から話を引き出すのがうまい人とは
3.転職エージェントサービス会社の見分け方
4.まとめ

■話し手
ディープロ 代表 野呂 浩良
■聞き手
StartGate 永田 拓也

良い転職エージェントとは

今回は「良い転職エージェントの見分け方」というテーマで、転職を検討している方に向けてぜひご意見をお聞かせください。

分かりました。私は現在、中小企業の社長で採用責任者も務めていて、転職エージェントの方にもお世話になっています。採用も何度もしてきましたし、今も正社員として働いてくれている人もいます。また私自身も過去に4回転職しており、その際に転職エージェントを利用しました。そういった経験を基にお話していきましょう。

よろしくお願いします。実は私もこういった質問を受けることがあるのですが、転職エージェントって自分の周りにあまりいない存在なので、良し悪しが分からないという悩みがあります。実際に転職することになってから初めて転職エージェントと話をする、という人も多いと思うのですが、そもそも転職エージェントには「違い」はあるのでしょうか?

私が転職した時の経験でいえば、あまり違いは感じませんでした。というのも、私自身が転職という状況に集中しており、転職エージェントに委ねるのではなく、あくまで「職を紹介していただければいい。あとは自分で選ぶ」と思っていたからです。

転職エージェントとは、どのようなことをお話したのでしょうか?

「どういった具合に転職先を選べば良いのでしょうか?」という話をした記憶があります。あとは、私の経験ややりたいことなどの話をしました。自分が「こういうことをやりたい」と話をしたら、それを元にさまざまな会社を紹介してくれたのは、嬉しく感じた記憶がありますね。このように、会話を通じてクライアントの要望をうまく引き出した上で、さまざまな選択肢を提示してくれるような転職エージェントが、良いエージェントだと言えるかもしれません。

人から話を引き出すのがうまい人とは

クライアントの要望をうまく引き出せるのが良い転職エージェントとのことですが、転職エージェントに限らず、人から話を引き出すのがうまい人は、どういった人なのでしょう?

それは「コーチング」がうまい人だと思います。より具体的に言うと、相手が話している過程で相手の考え方を整理できる人です。そういった人に自分のことを話していくと、「実はこう思っていたんだ」ということが出てきます。人は誰しも「実はチャレンジしたいと思っているんだけど、経験がなくて不安」などの葛藤の気持ちを持っているものです。葛藤の気持ちを引き出して、それを突破するための糸口を見つけてくれる。そういった会話ができるような人は、コーチングがうまいと言えるでしょう。

葛藤の気持ちを引き出すことができる人、ですか。

そうです。それがうまくないと、クライアントが口にした要望だけに合わせて職を紹介することになってしまい、クライアントの心の中にある葛藤がほぐされないままです。すると、面接が進んでもうまくいかなかったり、転職そのものに対して気分が乗らなくなってしまうかもしれません。ただし、この「コーチングのうまさ」を見分けるは難しいでしょう。特に初めて転職をする際には、「コーチングのうまさ」を比較する基準がありませんから。

例えば、複数の会社に頼ってみて転職エージェントを比較する方法は有効でしょうか?

それは「あり」だと思います。ただし、実際にはかなり面倒な作業になってしまうと思います。ですから、転職エージェントさんと実際に話をしてみて、「この人は考えや気持ちを引き出してくれるな」とか、あるいは、「この人と話をすると前に進めた気がする」などと感じられるかどうかをよくチェックしてみましょう。例えば、話をしてみても「ただ情報を再確認、整理するだけだったな」と感じた場合は、その転職エージェントは合わないかもしれません。

自分の考えや気持ちを引き出すようなヒアリングをしてくれる転職エージェントであれば「自分とちゃんと向き合って良い会社を選ぼうとしてくれている」という判断ができる、ということですね。

転職エージェントを長年やってきた方は、きちんとクライアントの話を引き出します。更に、話を引き出した上で「こういった方法がありますよ」などと選択肢を提示してくれたり、時には「こういった方法ではダメなんですか?」といった具合にクライアントに踏み込んだ提案もしてきます。要は、同じ選択肢の提示であっても、その提示の仕方を効果的に使い分ける訳です。

それは凄いですね。

まずはカウンセリングのように話を聞き、次にコーチングをして話を引き出し、そして経験に基づいてコンサルティングをする。この3つのコミュニケーション術をそれぞれ使い分けられようになることが、転職エージェントとしてのスキルアップなのだと思います。

転職エージェントサービスという会社の見分け方

今回のお話をまとめると、会話の中から自分の本当の気持ちを引き出してくれたり、時には一歩踏み込むような形で提案してくれるような人が良い転職エージェントだと言えそうです。一方で、どの職に進むのかは、最終的には自分が判断することという点は変わらず重要なことですよね。

仰るとおりです。最後にもうひとつ、転職エージェントサービス会社の見分け方についても、お話をしておきましょう。端的にいうと、営業パーソンをたくさん抱えているような会社は、その分いろいろな会社の求人情報を持っています。また、特定の業界に絞って転職先を探しているのであれば、転職エージェントサービス会社がそこの業界に対応しているかを、例えばホームページなどをチェックして見極めることも大事ですね。

業界特化という視点から見極めるのは、特に大事ですね。

「エグゼクティブ向け」や「ITエンジニア向け」あるいは「飲食店向け」など、さまざまなエージェントサービス会社が存在します。それぞれ同じようなことをしているように見えるかもしれませんが、きちんと業界に特化した情報を持っているはずです。

そういったことも調べて転職エージェントサービスを選んだ上で、あとは実際に会ってみた転職エージェントについて、先程まとめたような要素で判断してみるという進め方が良いですね。

そうです。転職エージェントサービスも、担当の転職エージェントが合わないことを明確に伝えれば、エージェントを変えてくれると思います。ですから、もし合わないと感じるようであれば、エージェントサービス会社に相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

・良い転職エージェントとは、会話を通じてクライアントの要望をうまく引き出した上で、時には一歩踏み込むような形で提案してくれるようなエージェント
・話を引き出すのがうまい人とは、相手が話している過程で相手の考え方を整理し、心の中にある葛藤を突破するための糸口を見つけられる人
・特定の業界に絞って転職先を探しているのであれば、転職エージェントサービス会社がそこの業界に対応しているかを見極める

クライアントが話すことに対してただ転職先の候補を並び立てるだけの転職エージェントは、良い転職エージェントとは言えないかもしれません。会話を通じて、クライアントが持っている心の葛藤や本当の思いを引き出した上で、さまざまな選択肢を提示してくれるような転職エージェントであれば、良いエージェントだと言えるでしょう。ただし大事なことは、いずれにしろ最後に決断するのは自分自身だということです。自分自身が転職活動に能動的に取り組む姿勢をまず大事にしてみてください。

転職に関しては、こちらの記事もぜひご参照ください。
■「プログラミングスクールはなぜ転職支援をしているのか?」の記事はこちら
■「学歴が高くないと就職・転職はできない?」の記事はこちら
■「30代の未経験からエンジニアへの転職はできない!?」の記事はこちら

ディープロの公式HPこちら

ディープロの就職サポート”DIVE INTO WORK”こちら

ダイビックのことをもっと知ってみませんか?