ディープロ

2019年1月18日

【登壇者インタビュー】賞を取れなかった登壇者が語る「DEMODAY登壇の意義」

過去の参加者にDEMODAYに参加するメリットや参加後に何を得ることができたかを聞いてみました。

DEMODAYを戦い抜いた一人の登壇者の物語

DEMODAYとは?

Image from Gyazo

DEMODAYは、年に数回行われるディープロのアプリケーション発表イベントです。

現役受講生や卒業生が、自分で考えたアプリケーションを自らデザイン・設計・開発・リリースまで行い、現役エンジニアや経営者・起業支援家・CTO・VCなどの審査員の前で発表します。

発表するのはアプリケーションの概要だけではありません。実際に審査員や観戦者にアプリケーションを使ってもらい、技術面・ビジネス面だけでなくデザイン面や使い勝手の面でも審査を受けます。

もちろん審査員だけではなく、100名近くにも登る観戦者にも審査されるのです。
このDEMODAYは、ディープロ開校以来、過去5回開催されています。

DEMODAYチャレンジャー佐藤 俊祐さん

Image from Gyazo

2018年10月7日、渋谷ヒカリエで開催された第5回DEMODAYに登壇した佐藤さん。
登壇申込から設計・デザイン・開発、そして登壇当日までを経験し、自分にどのような変化があったのでしょうか。

運動のサポートをするアプリケーション「Asuraku」で挑む

Image from Gyazo

DEMODAYのため、「運動不足を感じている全ての人が、運動のスタートラインに立てるサポートをする」というコンセプトでアプリケーションを開発。

初心者でも学びやすい運動コースをオンラインで学べるサービスです。運動で「あなたの明日(Asu)を楽(raku)にする」という意味が込められています。

DEMODAYには同期の加瀬 徹さんとタッグを組み、「加瀬with佐藤」というチームで登壇しました。

Image from Gyazo

DEMODAYが終わり、佐藤 俊祐さんに今の気持ちをインタビューしてみました。

登壇した時は入校してどれくらいの時期ですか

4ヶ月ぐらいですね。参加を決めたのは入校して1ヶ月後です。

いい成果は残せましたか?

残念ながら参加賞でした。しかし数ヶ月しか勉強をしていないにもかかわらず大勢の人の前で発表しフィードバックもらえたことは現在の自信にも少し繋がっています。

ディープロで受講している人たちにはもちろんですが外に顔が売れたのもメリットだと思っています。ディープロが掲げる人的ネットワークに非常に興味があり、それに貢献できたこともよかったです。
あとは問題解決能力も短期間でレベルアップできた点ですね。

どのような流れで開発を進めたのでしょうか?

私はチームを組んで進めました。二人体制で進めたのですが二人とも経験がほとんどなかったのでかなり苦労しました。他のチームの方達は卒業している人たちだったので同じ舞台で戦うには戦略が必要でした。開発の手法を学ぶだけでなく戦略の本を読んだのを覚えていますね。自分の手札が相手よりも弱かったのがわかっていたので弱者の戦略を学びました。

また、チームで得意な分野とそうではない分野がはっきりとしていたので役割を分けたところもよかったです。私は発表が得意だったのでそちらに力を注ぎました。はじめのうちはコミュニケーションを取るのもうまくいかなかったのですが、最後になると二人とも議論のレベルが上がり楽しかったですね。もう少しチームの人数を増やせば賞をもらえるなどのいい結果が出たかもしれませんね。

Image from Gyazo

チームを組んでよかったことはありますか?

メリットとしては途中で妥協ができなくなるというところですね。
一人だと仕事やプライベートが忙しくなると諦めてしまう可能性がありますがチームだとそうはいかないのでチームを組んでよかったと思います。
自分たちのチームは年齢差が10ぐらい離れていたのもよかった点です。一見話が合わなくなることもありそうですが逆にいい意味で気を使える関係だったのでうまく進んだと思います。

辛かったエピソードはありますか?

アプリのレビューでいい答えをもらえなかった時はやはり辛かったですね。チーム内で少し険悪にもなりました。
2ヶ月ぐらい話をしなかったり。
今では良好な関係に戻ることができたのでよかったです。

もし過去に戻れるとしたらもう一度登壇したいですか?

登壇したいですね!結果はどうあれDEMODAYの舞台に立たないと得られないことはたくさんあります。
いい結果は残せなかったですが、チーム開発を一から経験できたこと、最後まで諦めずやり抜いたこと、多くの人に評価していただいたことは自分の中で大きな収穫でした。
ただ「プログラミングを学習している」だけでは得られない経験と自信を手に入れることができたのは確かです。
機会があればまたチャレンジして、更に自分を成長させたいと思います。

Image from Gyazo

佐藤 俊祐さん、ありがとうございました

自己成長の実感と自信を手に入れた佐藤 俊祐さん。確実にエンジニアとしてのスキルを高めたことが伺えます。
DEMODAYに興味があるというみなさん。
ぜひチャレンジしてみませんか?

第6回DEMODAY募集要項はこちら
https://diveintocode.jp/demoday

ダイビックのことをもっと知ってみませんか?