テクノロジー

2018年4月14日

メソッドとは

今回は「メソッド」について学びましょう。rubyやRailsにおいて肝となる部分です。

今回は「メソッド」について学びましょう。rubyやRailsにおいて肝となる部分です。

メソッド

メソッドとは簡単に言うと 処理をまとめたもの です。
オブジェクト という概念が入ってくると若干話が変わってくるのですが、ここでは 処理をまとめたもの と認識しておけば大丈夫です。

ではなぜまとめた方が良いのでしょうか?
キーワードは 使い回し です。

例えば以下のように3つの式を実行するとします。

x = 4
y = 5

puts x + y

x = 67
y = 35

puts x + y

x = 100
y = 546

puts x + y

このままだと xy の変数にいちいち代入し直して、1回1回 x + y を実行しており、とても非効率です。
一方でadditionというメソッドを用意すると、xやyという変数やx+yという式を 使い回す ことができます。

では、下記のようなコードを試してみましょう。

def addition(x, y)
  x + y
end

puts addition(4, 5)
puts addition(67, 35)
puts addition(100, 546)

このコードを実行すると、結果はこうなります。

9
102
646

メソッドの書き方

メソッドは def-end で定義し、defの横に メソッド名 を書きます。

def method_name
  #処理を記述
end

メソッド名は以下のルールがあります

  • 先頭は小文字のアルファベットで始める
  • それ以降は数字や小文字のアルファベット、アンダーバーやイコールで記述
  • 半角
def d_pro
  #処理を記述
end

def v3_text
  #処理を記述
end

def name=
  #処理を記述
end

メソッド呼び出し

メソッド呼び出しとは メソッド名を記述して中身を実行 させることです。
メソッドを定義しただけでは、その中身は実行されないので呼び出してあげる必要があります。

def addition
  4 + 5
end

puts addition #メソッド呼び出し

最後の行で addition と書くことで、メソッドの中身 4 + 5 が実行されます。

このコードを実行すると、結果はこうなります。

=> 9

今回は簡単なメソッドを作成してみました。
ご自身でもいろいろなメソッドを作ってみましょう。実際に手を動かすことが上達への近道です。

ダイビックのことをもっと知ってみませんか?