アフリカ

2019年1月8日

ABEイニシアティブ夏季インターンシップ | ABE Initiative Summer Internship

ディープロがアフリカに展開するため、2018年8月から9月にかけ、ABEイニシアティブ生向けの夏季インターンシップを開催しました!

ディープロのアフリカ展開のため、2018年8月から9月にかけ、ABEイニシアティブ生向けの夏季インターンシップを開催しました!

For our expansion into Africa, we carried out the summer internship for ABE Initiative students from August to September in 2018!

なぜ今ABEイニシアティブなの?なぜDICはABEに注目しているの? | Why ABE now?

狭き門のABEイニシアティブプログラム

ABEイニシアティブとは、2013年に第5回アフリカ開発会議で安倍総理によって表明されたプログラムです。5年間で1000人のアフリカンに日本での教育とインターンシップの機会を与えるものです。この一環で、JICAはABEイニシアティブ学生のインターンシップ実習を行える企業を募っています。

ABE Initiative (Master’s Degree and Internship Program of African Business Education Initiative for Youth) program was announced by the Japanese Prime Minister Shinzo Abe at the 5th Tokyo International Conference on African Development (TICAD V) in 2013. It is a five-year plan which provides 1,000 people in Africa with opportunities to study and experience internships in Japan. For this plan, JICA invites companies welcoming ABE interns.

ABEイニシアティブプログラムは、学生の来日予定時期の1年前から留学生の募集を始め、英数試験、書類審査、TV面接を通し学生の選抜を行います。応募人数に対する倍率は当初の4倍から年々上昇し、第4バッチの時点で7倍を超えています。

ABE Initiative program starts looking for students a year ahead of their arrival in Japan, screening them through examinations of English and mathematics, documents, and a television interview. The competition has been increasing from four to one at first, reaching to more than seven to one at the selection for the fourth batch.

【参考】JICA

エンジニア輩出コミュニティの世界展開へ向けて

ディープロは、ABEイニシアティブプログラムを通じて第3バッチ生1名、第4バッチ生5名の計6名を受け入れました。
出身国はそれぞれセネガル、ザンビア、ウガンダ、ニジェール、タンザニア、エチオピアです。

ディープロ welcomed six students; a student of the third batch and five students of the fourth batch.
They are from Senegal, Zambia, Uganda, Niger, Tanzania, and Ethiopia respectively.

ディープロアフリカ事業は、まずICT立国を掲げるルワンダで始めましたが、将来的には、プログラミングスクールをはじめとしたエンジニア輩出コミュニティの世界展開を目指しています。ABEイニシアティブプログラムを通じて、ルワンダを超えてアフリカ各国の優秀な人材と繋がり、現地のパイプ役となってもらうのが狙いです。

Image from Gyazo

Our business in Africa started in Rwanda, which develops as an ICT leader in Africa, but we aim at expanding our community to produce engineers such as a programming school into the world. We expect to connect with talented people in different countries in Africa, who can be intermediaries for business between their country and us.

ディープロのABE生向けサマーインターンシップとは? | What is DIC’s ABE summer internship like?

ABEイニシアティブインターンシップには、2週間程度のサマーインターンシップと、最大6ヶ月行える修了時インターンシップがあります。

ABE Initiative Internship has two forms; summer internship for two weeks, and after-graduate internship for six months at maximum.

今回、ディープロが行ったインターンシップは、サマーインターンシップでした。短期間ではありますが、主催者と学生同士のインタラクティブな活動を通じて、ディープロのエンジニア輩出コミュニティを構築するビジョンや事業内容について知ってもらい、今後のビジネスチャンスについて考えを深めました。

The internship we did for this time was the summer internship. It is short-term, but we told the interns our vision of creating the community to produce engineers and our business through our interactive programs and we considered our future business opportunities together.

代表野呂の熱い想いを伝える

初日にはディープロ代表の野呂からインターン生へビジョンや事業内容について説明し、インターン生に自由に質問してもらいながら、会社概要を理解してもらいました。最終日は逆に、インターン生から社長に向けて、主にディープロの母国での展開可能性についてプレゼンテーションしてもらいました。

The internship started with the presentation by the CEO Mr. Noro explaining our vision and business and students learned about the outline of our company as they ask questions. The final day was for the students to give presentations for the CEO, mainly on their business ideas through our collaboration in their home country.

Image from Gyazo

プログラミング学習やディスカッションを中心としたワークで盛り上がる

初日・最終日以外のスケジュールは、午前は主にプログラミングの学習、午後は様々なテーマに沿ったディスカッションです。

For the rest of the program, we learned to code in the morning and discussed various themes afternoon.

プログラミングの学習はディープロのプロダクトである教材について理解してもらう大切な取り組みです。インターンシップ開始前から学習プラットフォーム「ディープロ」でプログラミングを学び始めてもらい、インターンシップ期間中は、ディープロの特徴の一つである仲間との繋がりを体感してもらうべく、教え合い議論する機会を作りました。

Learning to code is an important program for the understanding of our main product, the teaching material. The students started learning to code with our online learning platform “ディープロ” before the internship. During the internship, we provided them with the opportunities to teach each other and discuss so that they can experience one of the characteristics of ディープロ, the chance to meet friends to learn with.

Image from Gyazo

Image from Gyazo

Image from Gyazo

日本とアフリカの文化の違いをディスカッション

午後のディスカッションでは、学生に話し合いたいテーマを持ち寄ってもらい、自由に議論しました。

Afternoon, we discussed different themes given by the students.

主に日本とアフリカの文化の違いが多く議論されました。アフリカはキリスト教とイスラム教が主流であること、家族を大切にすることなどに関連して、日本がアフリカでビジネスを行う上で気をつけるべきことを教えてくれました。

We mainly talked about the difference of cultures between Africa and Japan. They taught us what to keep in mind when starting business in Africa, considering that Christianity and Islam are dominant in Africa, and that they treasure family.

ムスリムは一日5回お祈りをしますが、イスラム教が主流の国でも「オフィスはモスクではない」と言って、宗教が仕事に支障をきたさないようにする考え方もあるそうです。会社との契約上許されていなければ、お祈りは帰宅後まで待ちます。一方で、お祈りのためのPraying Roomがあると、ムスリムとして受け入れられた感じがするとも言っていました。

Muslims pray five times a day, but even in a country where Muslims are in the majority, they still have an idea like “Office is not a mosque” and they try not to disturb their work for religion. If the contract does not allow, they can wait until they go home to pray. On the other hand, they also told us that they feel accepted when they find a praying room at office.

日本とアフリカの「上下関係」の違い

日本人は上下関係が厳しいという考え方がありますが、アフリカ学生の話を聞いていて、家族の間で年齢に応じて立場をわきまえる文化を感じました。日本とアフリカの違いは、社会生活において礼儀を重んじるか、家庭内で礼儀を重んじるかの違いなのかもしれません。

Some people think Japan has a severe hierarchical relationship, but I felt African people place importance on good form based on seniority in a family. The difference on propriety between Africa and Japan may lie on where they especially need to be polite; in society or in a family.

同じアフリカでも国によって全く異なる文化

また、忘れてはならないのは、アフリカの中でも国によって全く異なる文化を持っていることです。アジアの中でも日本と韓国、中国では言葉も文化も異なりますが、アフリカの中でも、たとえ隣国でも外国はあくまで別の国です。

Also, what we should bear in mind is that different countries have different cultures in Africa. In Asia, Japan has a different culture from China or Korea, and it is true of Arica. Even a neighbor country is a different country.

ルワンダとウガンダは隣国ですが、交通ルールもインフラの発達も違うため、バイクタクシーに乗るならルワンダの方がより安全だと言われます。ルワンダは一国を束ねる国語キニヤルワンダがありますが、ウガンダにはないなど、様々な違いが分かりました。ウガンダ人たちから見たルワンダ人など、外国人としての意識についても教えてくれました。

Rwanda is a neighbor of Uganda, but they have different traffic rules and infrastructures, so it is said that Rwanda has safer motorcycle taxis. Regarding the language, Rwanda has a national language to unite the people, Kinyarwanda, but Uganda has various languages and no language is spoken by everybody in the country. The Ugandan student taught me the idea for Rwandan people as a Ugandan, a person from a different country.

女性の社会進出についても挙がりましたが、これは日本も向き合わなければならない問題です。

We talked about the gender parity as well, and this is a problem Japan needs to consider too.

Image from Gyazo

インターン生インタビュー | Interview with an intern

インターンシップに参加してくれた学生Tallくんに、ディープロでのインターンシップについて聞いてみました。

I interviewed an intern, Mr. Tall.

Image from Gyazo

ABEイニシアティブ第3バッチ生(ABE Initiative third batch)

SERIGNE MAKHTAR TALL
セネガル出身(from Senegal)
シェイク・アンタ・ディオップ大学在籍(Student of UCAD: Université Cheikh Anta Diop de Dakar)
現在東京農業大学にて農業ビジネスを専攻(Studying agribusiness at Tokyo University of Agriculture)

齋藤「ディープロのインターンシップを選んだ理由は何ですか?」

Sumiko “What made you interested in the internship at ディープロ?”

Tall「アプリケーション制作ができることが魅力で、ここでのインターンシップを決めました。特にセネガルの漁業管理におけるデータ収集や情報共有ができるアプリを作りたいと考えていました。セネガルの漁業共同管理ついて研究していて、データ収集に課題を感じたので。また、日本企業とセネガルの架け橋になることも目的の一つです。アプリに関しては、まだまだディープロで学ばなければならないことがたくさんあるようですが(笑)」

Tall “I chose ディープロ for the internship because of the opportunity of creating an application. I was thinking of creating an app for data collection and information sharing for fisheries management in Senegal. This is because my research is about fisheries co-management in Senegal, and I faced some challenges regarding the data collection. Also, I was motivated by the opportunity of introducing a Japanese company to Senegal. About the application, I must learn more on ディープロ lol”

齋藤「ずいぶん具体的な考えをもって来たんですね!感動しました。では、夏季インターンシップで学んだことと、今後の展望を教えてください。」

Sumiko “You had a clear idea! I’m impressed. Now, tell me what you’ve learned in the summer internship and your prospect in the future.”

Tall「インターンシップを通して、ディープロの中核となるプログラミングについての理解が深まりました。具体的にはJavascript、DOM操作、jQueryなどたくさん新しいことを学ぶことができました。また、毎朝その日の目標を明確にし、1日の終わりには自己評価を行う時間があり、マネジメントシステムについても学びがありました。
今後はディープロのセネガルや西アフリカ諸国への展開に貢献したいと考えています。ディープロのビジョンは、セネガルの現状に合っていると思います。この会社で長期インターンシップをすることにしたのもそのためです。」

Tall “During the internship, I learned about computer programming, which is the main concern of ディープロ. For example, I learned a lot of new things like Javascript, DOM Manipulation, jQuery…On the other hand, I also learned some management system by fixing daily objectives and a self evaluation at the end of every workday.
My future expectations with ディープロ is to contribute to their implementation in Senegal and west African countries in general. I consider that the vision of ディープロ is very adequated with the Senegalese current situation. That’s one of the reasons I chose to participate in the long term internship here.”

齋藤「目的意識があって素晴らしいですね。これから楽しみです!」

Sumiko “You have such a wonderful sense of purpose. Looking forward to your future!”

Tallくんは3月から4ヶ月間、弊社で修了時インターンシップを行う予定です。夏季インターンシップ終了後、Tallくんはディープロのセネガル展開に向けたビジネスアイディアを話すために会いに来てくれました。セネガル屈指の優秀な大学から来た彼は、現地の繋がりも強力な上に考えもしっかりしている期待の存在です。東アフリカのルワンダから始めた弊社アフリカ展開ですが、彼がいれば西アフリカ展開も順調に行えそうです。

Mr. Tall is going to do internship at our company after his graduation for four months from March. After the summer internship, he came to tell me his ideas on business of ディープロ in Senegal. He is from a distinguished university in Senegal, having wonderful friends and partners and also clear ideas; so hopeful! We started our expansion into Africa from Rwanda in the east, and it seems we can expand into the west without problem thanks to him.

因みにセネガルはフランス語圏であり、英語は特別努力した人でないと話せないのですが、彼はフランス語も英語も、セネガルの民族語であるウォロフ語も堪能で、西アフリカ・ギニアの民族語プラー語は日常会話レベル、アラビア語も少し分かり、日本語も身につけつつあります。

By the way, Senegal is a French-speaking country, and Senegalese people need to study hard to be able to speak English, but he is fluent in French, English, Wolof (a language spoken in Senegal etc.), and he understands pular (spoken mainly in Guinea) at a conversation level, and even Arabic a bit. He is now learning Japanese as well.

ABEイニシアティブプログラムのお陰で優秀な人材に出会うことができ、実り多い時間を過ごせました。
フランス語圏に突入できれば、ディープロのアフリカ展開は一気に加速します!

We encountered a lot of talented people thanks to ABE Initiative, and we spent fruitful time.
Our expansion into Africa will accelerate once we reach French speaking countries!

Image from Gyazo

ABEイニシアティブの頼もしい仲間たちとともに、人種や国籍、言葉の壁を打ち破り、IT教育の機会を世界に拡げていきたいと思います!

We will expand the IT learning opportunity into the world regardless of race, nationality, or language, with our trustworthy friends from ABE Initiative!

Image from Gyazo

ライター:齋藤純子(さいとう・すみこ)
東京外国語大学・英語専攻
世界平和への憧れから、国境を超えて人々を繋ぐ英語の存在に惹かれ外大英語科に進学。教職課程にて教育の持つ影響力を学ぶ。2017年8月外務省国際機関人事センターにてインターンを経験し、国際協力の在り方について学ぶ中、アフリカ経済に貢献するビジネスに関心を持つ。同年10月1日より、ディープロ Global Unitインターン。教材の英語翻訳、ABEイニシアティブインターン受け入れを担当。

Sumiko SAITO
Tokyo University of Foreign Studies, English Major
Majors in English because of interest in English, which connects people all over the world. Learned about the impact of education through the teacher training course. Internship at the department for human resource of international organizations in the Ministry of Foreign Affairs of Japan in August 2017. Through learning about international cooperation, got interested in business for Africa. Intern of Global Unit, ディープロ Corp. since October 2017. Translated the curriculum and welcomed ABE Initiative interns.

ダイビックのことをもっと知ってみませんか?