DIVE INTO CODE、「講師ロボット」をリリース。受講生の技術評価が24時間、世界標準のレベルで可能になります

2020年6月1日

全般

株式会社DIVE INTO CODE(東京都渋谷区、代表:野呂浩良)は2020年5月に、オンライン学習システム「DIVER」内に「講師ロボット」をリリースいたしました。24時間、世界標準のレベルで受講生の技術評価をすることが可能になり、受講生のコード品質の向上に迅速にご対応できることとなります。

■「講師ロボット」のご紹介

「講師ロボット」とは、プログラミングスクールDIVE INTO CODEで使用しているオンライン学習システム「DIVER」内の自動評価システムです。「講師ロボット」には、大きく3つの機能があります。

1.24時間採点機能

受講生は24時間いつでも、「講師ロボット」にご自身のコードの採点を依頼することができます。依頼をすると、3分以内に採点結果が返ってきます。早朝や深夜などスクールの営業時間外の時間帯でも、他の受講生と順番待ちなどすることなく、コードの採点結果を得ることができるため、ご自身でリファクタを進めることができます。

2.コード規約自動チェック

受講生がご自身のコード解析を「講師ロボット」に依頼すると、「講師ロボット」がコード規約やインデントなどを自動でチェックいたします。世界標準のレベルに担保された基準で行われ、チェックの品質にばらつきなどは生じません。普段から質の高いコードを書く習慣がつくため、卒業後の現場でも活かせる技術が身につきます。

◆オンライン学習システム「DIVER」内に表示される、「講師ロボット」への自動チェック依頼リンク
Image from Gyazo

◆「講師ロボット」によるコード解析結果
Image from Gyazo

3.確認テスト自動評価

オンライン学習システム「DIVER」の各テキストの末尾には確認テストがあり、「講師ロボット」の自動評価によって、受講生がご自身で試行錯誤しながら、動作確認をすることができます。

◆オンライン学習システム「DIVER」のテキスト末尾にある「確認テスト」
Image from Gyazo

◆「講師ロボット」による「確認テスト」の自動評価結果
Image from Gyazo

◆オンライン学習システム「DIVER」の各テキストの確認テスト突破状況一覧
(確認テストに合格すると、合格したカリキュラムの欄にマークが表示されます)
Image from Gyazo

これまでのDIVE INTO CODEでは、受講生の数が増える程、サポート体制の品質を保つためにご対応するメンターの数も増やさなければならない現状がありました。メンターの勤務時間や他の受講生様との兼ね合いで、ご回答するまでにお待たせすることもありました。しかし、「講師ロボット」のリリースにより、採点基準を標準化し、人手に依存することなく多くの方に展開することが可能になります。「講師ロボット」の機能とあわせて、設計やコードの実装方針などの人の経験に基づく価値が高いものについてはメンターがサポートをすることで、受講生の皆様の成長への貢献はもちろん、引いてはIT教育手法の発展にも大きく資する所存です。

■DIVE INTO CODE とは

「プロのエンジニアになるために挑戦する人が、チャンスをつかめる場をつくる」をビジョンに掲げ、Web/機械学習エンジニアとして就業することを目指す人を対象としたITエンジニア育成スクールです。2015年10月よりスクール事業を開始。現在までに、累計で約4,000名がセミナーやスクールを受講。Webエンジニアコースと機械学習エンジニアコースを提供しています。

■DIVE INTO CODE の特色

1.実践的な「問題解決能力」が身につく
→プロのエンジニアに必要なのは、あるべき状態と現状のギャップを見つけ、どうすればできるかを考え、決断し、実行する力。 実践的な課題を突破することで、イチから身につけていただきます。

2.学びと実践機会をつかめる「仲間」ができる
→同期とのペアプロ、ディスカッションを通して、自分にない観点に気づき、学習スピードと効果を最大限に高めていただきます。 切磋琢磨した間柄では、開発の委託や共同開発、採用内定などの実践機会が生まれています。

3.結果にコミットした就業サポートがある
教え手と学び手が全力を尽くしたとき、奇跡は起こる。 目的を就業に定め、覚悟を決めて本気で学ぶ方にこそ、私たちは本気で向き合います。 過去の経験や年齢、学歴、性別ではなく、諦めない心を大切にしています。

■本件に関するお問い合わせ先

DIVE INTO CODE 事務局 担当:平井
E-mail: cs@diveintocode.jp TEL: 03-5459-1808 FAX: 03-5459-1809

ニュース一覧へ